コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日蓮正宗 妙眞寺若葉会ホームページ

  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介Myoshinji introduction
  • 妙眞寺80年史Myoshinji 80-year’s history
  • 月刊寺報・一如Myoshinji Monthly Ichinyo
  • 月間予定表Monthly schedule
  • 妙眞寺 若葉会Myoshinji Wakabakai
  • 仏教コラムBuddhism Column
  • 信行閣Shingyokaku
  • お問合せContact
  • アクセスAccess

若葉会 御講

  1. HOME
  2. 若葉会 御講
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 Hiraken 若葉会 御講

牛の証人(令和4年3月)

牛 の 証 人(うしのしようにん)                           令和4年3月 若葉会御講   むかし、インドのある村に、1人の心やさしい青年(せいねん)が住んでいました。青年の両親(りようしん)は […]

2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 Hiraken 若葉会 御講

身の病と心の病(令和4年2月)

身の病と心の病 令和4年2月 若葉会御講   むかし、インドの舎衛国(しやえいこく)にお釈迦(しやか)さまの弟子でシュダッタという人がいました。そのシュダッタの親友(しんゆう)にコウセという、お金持ちで地位も名誉も人徳も […]

2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 Hiraken 若葉会 御講

袈裟を着けて生まれてきた子供(令和4年1月)

袈裟(けさ)を着けて生まれてきた子供                        令和4年1月 若葉会御講          お釈迦(しやか)さまがコーサラ国の祇園精舎(ぎおんしようじや)に滞在(たいざい)していた時の […]

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 Hiraken 若葉会 御講

5人の王子(令和3年12月)

5 人 の 王 子            令和3年12月 若葉会御講     むかし、インドのある国に、5人の勝れた王子がいました。その国の人たちは、勝れた能力を持った5人の王子を、「知恵(ちえ)の王子」、「技術(ぎじゆ […]

2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Hiraken 若葉会 御講

琵琶の名人(びわのめいじん)令和3年11月

琵琶(びわ)の名人(めいじん)  令和3年11月 若葉会御講          むかし、源博雅(みなもとのひろまさ)朝臣(あそん)という人がいました。この人は醍醐天皇(だいごてんのう)の皇子(こうし)である兵部卿親王(ひ […]

2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 Hiraken 若葉会 御講

馬小屋に閉じ込められた貞遠(令和3年10月)

馬小屋に閉じ込められた貞遠(うまごやにとじこめられたじようえん) 令和3年10月度 若葉会御講  むかし、比叡山(ひえいざん)の西塔(さいとう)に貞遠(じようえん)という僧侶がいました。三河国(みかわのくに)(現在の愛知 […]

2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 Hiraken 若葉会 御講

羅刹女(令和3年9月)

               羅 刹 女(らせつによ)                               令和3年9月 若葉会御講          むかし、下野国(しもつけのくに)(現在の栃木県(とちぎけん) […]

2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 Hiraken 若葉会 御講

盂蘭盆会(令和3年8月)

 今月は15日に盂蘭盆会法要(うらぼんえほうよう)を行います。「盂蘭盆(うらぼん)」とは、梵語(ぼんご)の「ウランバナ」のことで、「倒懸(さきがけ)」という意味で、餓鬼道(がきどう)の世界の飢(う)えや渇(かわ)きの苦し […]

2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 Hiraken 妙眞寺よりお知らせ

保護中: 勤行・読経の練習ついて

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 Hiraken 若葉会 御講

鴨の夫婦(令和3年7月)

 むかし、京都(きようと)に一人の若いお侍(さむらい)さんがいました。家には妻がいて、貧(まず)しい生活でしたが明るく暮らしていました。1年後、妻(つま)は出産して子供にお乳を与(あた)えるため、「肉を食べて栄養(えいよ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 10
  • »
日蓮正宗公式サイトへのリンク

最新記事

一如 令和5年2月号
2023年1月28日
令和5年2月度 妙眞寺行事予定表
2023年1月28日
宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年 慶祝記念総登山日程について
2023年1月14日
御報恩御講(令和5年1月)
2023年1月8日
青竹の痛み(令和5年1月)
2023年1月8日

カテゴリー

最近の投稿

一如 令和5年2月号

2023年1月28日

令和5年2月度 妙眞寺行事予定表

2023年1月28日

宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年 慶祝記念総登山日程について

2023年1月14日

御報恩御講(令和5年1月)

2023年1月8日

青竹の痛み(令和5年1月)

2023年1月8日

妙眞寺創立九十周年の年・年間活動指針

2023年1月6日

令和5年年回忌表・年間/月例行事予定表

2022年12月28日

一如 令和5年1月号

2022年12月28日

令和5年1月度 妙眞寺行事予定表

2022年12月28日

サッカーW杯を終えて

2022年12月20日

カテゴリー

  • 仏教コラム
  • 信行閣
    • 住職より
    • 御報恩御講
    • 日蓮正宗宗務院よりお知らせ
    • 東京第二布教区より
    • 総本山大石寺よりお知らせ
  • 妙教より
  • 妙眞寺80年史
  • 妙眞寺よりお知らせ
  • 妙眞寺月間予定表
  • 寺院紹介
  • 広布推進会ほか住職法話
  • 御歴代上人御指南
  • 日蓮正宗の年中行事
  • 日蓮正宗の歴史と伝統
  • 月刊寺報・一如
  • 若葉会 御講
  • 鼓笛隊活動(東京第二地方部)

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介
  • 妙眞寺80年史
  • 月刊寺報・一如
  • 月間予定表
  • 妙眞寺 若葉会
  • 仏教コラム
  • 信行閣
  • お問合せ
  • アクセス

妙真寺

住所
東京都目黒区緑が丘1丁目20-4

東急東横線・大井町線
「自由が丘」駅より徒歩10分ほど

東急大井町線
「緑が丘」駅より徒歩7分ほど

 

アクセス

お問い合わせはこちらからどうぞ。03-3717-3833

メールでお問い合わせ

Copyright © 日蓮正宗 妙眞寺若葉会ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介
  • 妙眞寺80年史
  • 月刊寺報・一如
  • 月間予定表
  • 妙眞寺 若葉会
  • 仏教コラム
  • 信行閣
  • お問合せ
  • アクセス
PAGE TOP