コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日蓮正宗 妙眞寺若葉会ホームページ

  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介Myoshinji introduction
  • 妙眞寺80年史Myoshinji 80-year’s history
  • 月刊寺報・一如Myoshinji Monthly Ichinyo
  • 月間予定表Monthly schedule
  • 妙眞寺 若葉会Myoshinji Wakabakai
  • 仏教コラムBuddhism Column
  • 信行閣Shingyokaku
  • お問合せContact
  • アクセスAccess

若葉会 御講

  1. HOME
  2. 若葉会 御講
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 Hiraken 若葉会 御講

青竹の痛み(令和5年1月)

青 竹 の 痛 み(あおたけのいたみ) 令和5年1月 若葉会御講         今日は悪いことをして、その罪を戒められた王子の話をします。その王子とはインドのカーシ国の都、バーラーナシーを治めていたブラフマダッタ王の跡 […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 Hiraken 若葉会 御講

金色のライオン(令和4年12月)

金 色 の ラ イ オ ン(きんいろのらいおん)                                                                                       […]

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 Hiraken 若葉会 御講

真心の布施行 (令和4年11月)

真 心 の 布 施 行(まごころのふせぎよう) 令和4年11月 若葉会御講  むかし、インドのコーサラ国の都(みやこ)の舍衞城(しやえいじよう)に、スダッタという人が住んでいました。彼はいつもお釈迦(しやか)さまやその弟 […]

2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 Hiraken 若葉会 御講

誓 願 の 功 徳(令和4年10月)

誓 願 の 功 徳(せいがんのくどく)                    令和4年10月 若葉会御講           むかし、美作国(みまさかのくに)英多郡(あいだぐん)(現在の岡山県英田郡)に鉄を多く含(ふく) […]

2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 Hiraken 若葉会 御講

見えない透明の壁(令和4年9月)

見えない透明の壁(みえないとうめいのかべ)                      令和4年9月 若葉会御講          むかし、インドの舍衞城(しやえいじよう)の都(みやこ)に、ケチで意地悪(いじわる)な夫婦( […]

2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 Hiraken 若葉会 御講

正直と思いやりの心(令和4年8月)

正直と思いやりの心                     令和4年8月 若葉会御講  むかし、唐の国にある若い夫婦が都の近くに住んでいました。その夫の身分は低く、貯(ちよ)金(きん)もなかったので暮らしは貧(まず)しい […]

2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 Hiraken 若葉会 御講

安息国王(令和4年7月)

安 足 国 王(あんそくこくおう)  令和4年7月 若葉会御講          むかし、インドに安足国(あんそくこく)という国がありました。その国の王さまは、馬がとても大好きでした。その後、馬に夢中になりすぎ、駄馬(だ […]

2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 Hiraken 若葉会 御講

4人のともだち(令和4年6月)

 4 人 の と も だ ち 令和4年6月度 若葉会御講  むかし、インドのある都(みやこ)に、1人の長者(ちようじや)がいました。長者には、かけがえのない4人の友達がいました。  1番目の友人は、長者が一番大切にしてい […]

2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 Hiraken 若葉会 御講

両目が開いた妙昭(令和4年5月)

両目が開いた妙昭(りようめがひらいたみようしよう)                       令和4年5月 若葉会御講          むかし、信濃国(しなののくに)(今の長野県)に妙昭(みようしよう)という目の見え […]

2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 Hiraken 若葉会 御講

法 華 経 読 誦 の 僧 侶(令和4年4月)

法 華 経 読 誦 の 僧 侶(ほけきようどくじゅのそうりょ)                       令和4年4月 若葉会御講          むかし、山々をめぐり諸国を歩いて仏道修行をしていた義叡(ぎえい)とい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »
日蓮正宗公式サイトへのリンク

最新記事

一如 令和5年2月号
2023年1月28日
令和5年2月度 妙眞寺行事予定表
2023年1月28日
宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年 慶祝記念総登山日程について
2023年1月14日
御報恩御講(令和5年1月)
2023年1月8日
青竹の痛み(令和5年1月)
2023年1月8日

カテゴリー

最近の投稿

一如 令和5年2月号

2023年1月28日

令和5年2月度 妙眞寺行事予定表

2023年1月28日

宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年 慶祝記念総登山日程について

2023年1月14日

御報恩御講(令和5年1月)

2023年1月8日

青竹の痛み(令和5年1月)

2023年1月8日

妙眞寺創立九十周年の年・年間活動指針

2023年1月6日

令和5年年回忌表・年間/月例行事予定表

2022年12月28日

一如 令和5年1月号

2022年12月28日

令和5年1月度 妙眞寺行事予定表

2022年12月28日

サッカーW杯を終えて

2022年12月20日

カテゴリー

  • 仏教コラム
  • 信行閣
    • 住職より
    • 御報恩御講
    • 日蓮正宗宗務院よりお知らせ
    • 東京第二布教区より
    • 総本山大石寺よりお知らせ
  • 妙教より
  • 妙眞寺80年史
  • 妙眞寺よりお知らせ
  • 妙眞寺月間予定表
  • 寺院紹介
  • 広布推進会ほか住職法話
  • 御歴代上人御指南
  • 日蓮正宗の年中行事
  • 日蓮正宗の歴史と伝統
  • 月刊寺報・一如
  • 若葉会 御講
  • 鼓笛隊活動(東京第二地方部)

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介
  • 妙眞寺80年史
  • 月刊寺報・一如
  • 月間予定表
  • 妙眞寺 若葉会
  • 仏教コラム
  • 信行閣
  • お問合せ
  • アクセス

妙真寺

住所
東京都目黒区緑が丘1丁目20-4

東急東横線・大井町線
「自由が丘」駅より徒歩10分ほど

東急大井町線
「緑が丘」駅より徒歩7分ほど

 

アクセス

お問い合わせはこちらからどうぞ。03-3717-3833

メールでお問い合わせ

Copyright © 日蓮正宗 妙眞寺若葉会ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介
  • 妙眞寺80年史
  • 月刊寺報・一如
  • 月間予定表
  • 妙眞寺 若葉会
  • 仏教コラム
  • 信行閣
  • お問合せ
  • アクセス
PAGE TOP