コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日蓮正宗 妙眞寺若葉会ホームページ

  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介Myoshinji introduction
  • 妙眞寺80年史Myoshinji 80-year’s history
  • 月刊寺報・一如Myoshinji Monthly Ichinyo
  • 月間予定表Monthly schedule
  • 妙眞寺 若葉会Myoshinji Wakabakai
  • 仏教コラムBuddhism Column
  • 信行閣Shingyokaku
  • お問合せContact
  • アクセスAccess

Hiraken

  1. HOME
  2. Hiraken
Sunrise
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 Hiraken 若葉会 御講

なぜ神社に行ってはいけないの?(平成28年12月)

 世の中ではテレビアナウンサーやタレントの人たちが、散歩とちゅうで神社におまいりする場面をよくみかけます。また、もうすぐお正月をむかえますが、新年には全国各地の神社に初もうでとしてお詣りする人が大勢います。   […]

2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 Hiraken 若葉会 御講

なぜ信仰は必要なのか? (平成31年1月)

世の中の人は、とくになにかを信仰するわけでもなく、家族や、友人・知人のお葬式や法事のためにお寺に行ったり、結婚式はキリスト敎の教会で行ったり、団体旅行をして全国各地の有名なお寺や神社にお参りしています。 また、お正月の初 […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 Hiraken 若葉会 御講

これからの人生(平成31年2月)

妙眞寺の山門前にある梅の木も少しずつ花が咲き始め、寒い冬から暖かな春へと時は流れていきます。 そして、桜の花が咲くころになると、出会いと別れ、新たな出発の季節を迎えます。 特に、4月になり幼稚園に入園、進級する子、小中学 […]

ろうそくの火
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 Hiraken 若葉会 御講

くまとありの恩(平成27年4月)

今日は「くまの恩にそむいた男」と「ありを助けて寿命をのばした小僧さん」の話をします。 このお話は中国の『経律異相』という古い書物に出てくるお話です。   はじめに「くまの恩にそむいた男」の話をします。 &nbs […]

tree
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 Hiraken 若葉会 御講

キンスカの木 (平成28年3月)

むかし、インドの波羅奈国の王様に4人の王子がいました。 ある日、仲のよい4人がいつものようにいろんな話をしている時、「キンスカの木を見たことがない。ぜひ見てみたい」ということになりました。 そこで、何でも知っている年老い […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 Hiraken 若葉会 御講

「変わるもの」と「変わらないもの」(平成30年2月)

【変わるもの】  『平家物語』に、「祇園精舎の鐘のこゑ、諸行無常のひびきあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす(祇園精舎の鐘の音には、あらゆるものは移り変わり、永遠の存在はないと感じさせる響きがある。 また […]

2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 Hiraken 若葉会 御講

祖父を救った孫

 むかし、インドのカーシ国にバシッタカという青年が、年老いた父親とふたりで幸せに暮らしていました。 バシッタカは、父親への恩に報いるため、結婚もしないで親孝行につとめていました。 その姿を見ていた父親は、「自分のことは心 […]

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 Hiraken 寺院紹介

妙眞寺 紹介

 本地山妙眞寺は、昭和八年一月、前年の十一月六日に創建された豊島区の「妙光院(豊島教会所・現在の妙國寺)」の建立寄進を終えた平山廣生御尊師(一如阿闍梨廣生房日弘大徳)が発願主となり、師匠・有元日仁御尊能化(大慈院日仁贈上 […]

5月の花 ネモフィラ
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 Hiraken 妙眞寺よりお知らせ

妙真寺よりお知らせ(2020年5月)

★3日(日)は、午前9時より広布唱題会・永代御経日、引き続き寺院清掃を行います。 ★9日(土)午後7時から、宗祖日蓮大聖人御報恩御講、 10日(日)午後2時から宗祖日蓮大聖人御報恩御講を、時間を短縮して奉修致します。 & […]

2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 Hiraken 妙眞寺80年史

妙真寺80年史

昭和8年1月11日  平山廣生 師匠・大慈院日仁贈上人より許可を賜り、信行閣建設の為  緑が丘に約15坪の土地を地主・栗山福太郎氏より借地   昭和8年10月30日  平山廣生 豪雨の中一人で地鎮祭を奉修 &n […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • »
日蓮正宗公式サイトへのリンク

最新記事

一如 令和5年2月号
2023年1月28日
令和5年2月度 妙眞寺行事予定表
2023年1月28日
宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年 慶祝記念総登山日程について
2023年1月14日
御報恩御講(令和5年1月)
2023年1月8日
青竹の痛み(令和5年1月)
2023年1月8日

カテゴリー

最近の投稿

一如 令和5年2月号

2023年1月28日

令和5年2月度 妙眞寺行事予定表

2023年1月28日

宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年 慶祝記念総登山日程について

2023年1月14日

御報恩御講(令和5年1月)

2023年1月8日

青竹の痛み(令和5年1月)

2023年1月8日

妙眞寺創立九十周年の年・年間活動指針

2023年1月6日

令和5年年回忌表・年間/月例行事予定表

2022年12月28日

一如 令和5年1月号

2022年12月28日

令和5年1月度 妙眞寺行事予定表

2022年12月28日

サッカーW杯を終えて

2022年12月20日

カテゴリー

  • 仏教コラム
  • 信行閣
    • 住職より
    • 御報恩御講
    • 日蓮正宗宗務院よりお知らせ
    • 東京第二布教区より
    • 総本山大石寺よりお知らせ
  • 妙教より
  • 妙眞寺80年史
  • 妙眞寺よりお知らせ
  • 妙眞寺月間予定表
  • 寺院紹介
  • 広布推進会ほか住職法話
  • 御歴代上人御指南
  • 日蓮正宗の年中行事
  • 日蓮正宗の歴史と伝統
  • 月刊寺報・一如
  • 若葉会 御講
  • 鼓笛隊活動(東京第二地方部)

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介
  • 妙眞寺80年史
  • 月刊寺報・一如
  • 月間予定表
  • 妙眞寺 若葉会
  • 仏教コラム
  • 信行閣
  • お問合せ
  • アクセス

妙真寺

住所
東京都目黒区緑が丘1丁目20-4

東急東横線・大井町線
「自由が丘」駅より徒歩10分ほど

東急大井町線
「緑が丘」駅より徒歩7分ほど

 

アクセス

お問い合わせはこちらからどうぞ。03-3717-3833

メールでお問い合わせ

Copyright © 日蓮正宗 妙眞寺若葉会ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 妙眞寺 寺院紹介
  • 妙眞寺80年史
  • 月刊寺報・一如
  • 月間予定表
  • 妙眞寺 若葉会
  • 仏教コラム
  • 信行閣
  • お問合せ
  • アクセス
PAGE TOP