2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 ALEX 住職より 暑中お見舞い申し上げます 宗祖日蓮大聖人様は『義浄房御書』に「法華経の功徳と申すは唯仏与仏の境界、十方分身の智慧も及ぶか及ばざるかの内証なり。されば天台大師も妙の一字をば、妙とは妙は不可思議に名づくと釈し給ひて候」と仰せになられております。 […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 ALEX 住職より 御報恩御講住職指導(令和6年6月) 本年も上半期最後の月となり皆様方には本年前半、自身の信行の実践や生活上のことにおいて何を重点的に行ってきたか、何か一つでも結果として成し遂げることができたかどうかを省みて頂き、本年後半に向かって志新たに、何かを一つでも […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 ALEX 住職より 御報恩御講住職指導(令和6年7月) いよいよ「折伏前進の年」も後半に入り、『立正安国論』奏呈の月である七月となりました。皆様には猛暑厳しい中ではありますが、こうした厳しい時節であるからこそ、更なる信行の実践に励んで頂き、御自身の罪障消滅宿業打開、現世安穏 […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 ALEX 住職より 今成すべき信行の実践 宗祖日蓮大聖人様は『聖愚問答抄』に、「小野小町・衣通姫(そとおりひめ)が花の姿も無常の風にちり、樊會・張良(はんかい・ちようりよう)が武芸に達せしも獄卒の杖をかなしむ。(中略)願ふても願ふべきは仏道、求めても求むべきは […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 ALEX 住職より 令和6年参詣ノートについて 令和6年「折伏前進の年」は、妙眞寺僧俗にとりまして、創立百周年へ向けての第一歩として、大きく前進すべき大事な年となります。従いまして、御自身の具体的な信行の実践を目に見える形として記して頂きたく、新年初詣りの際に、印刷 […]
2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 ALEX 住職より 年納め唱題行を終えて あと十日余りとなり、二十二日の年納め唱題行をもって本年の寺院行事の一切を終了致しました。しかしながら、未だ達成率六十%余の本年の折伏誓願目標完遂成就の為にも、妙眞寺檀信徒の皆様には、大晦日に至るまで自行化他に亘る不断の […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 ALEX 住職より 師走を迎え、いざ令和六年『折伏前進の年』へ② 彰徳院様のお葬儀を終えて 此の度、東京都品川区の妙光寺御住職・土居崎日裕東京第二布教区宗務支院長の令夫人・土居崎妙子様には11月20日、安祥として逝去され、彰徳院妙芳日栄大師の尊号を賜り、本通夜・葬儀は24日、25日と […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 ALEX 住職より 師走を迎え、いざ令和六年『折伏前進の年』へ① 第五回宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年慶祝記念妙眞寺檀信徒総登山~道中記~ 本年『折伏躍動の年』も12月を迎え、残すところ一カ月となりました。11月23日(木)には、本年の掉尾を飾るべき宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年慶祝記念妙眞 […]