妙真寺80年史

昭和8年1月11日 
平山廣生 師匠・大慈院日仁贈上人より許可を賜り、信行閣建設の為 
緑が丘に約15坪の土地を地主・栗山福太郎氏より借地

 

昭和8年10月30日 
平山廣生 豪雨の中一人で地鎮祭を奉修

 

昭和8年11月19日 
信行閣御本尊(総本山第59世日享上人・昭和8年1月吉祥日)を御安置

 

昭和8年12月8日 
妙光寺第二代・大慈院日仁贈上人の御導師により信行閣開堂式を奉修し                                   大慈院日仁贈上人を開基として信行閣開堂                    

 

昭和9年10月16日 
信行閣開堂後 初の御会式を奉修
本堂改築の為信行閣隣地を借地

 

昭和11年3月29日 
信行閣開基・妙光寺第二代・大慈院日仁贈上人御遷化

 

昭和11年7月7日 
信行閣本堂改築開始

 

昭和11年11月8日 
信行閣本堂改築上棟式
妙光寺信徒・石田嶺作氏により山門新築並びに本堂改築工事がなされ、
山門彫刻を佛眼寺信徒・星野直人氏(妙真寺初代講頭)が担当

 

昭和15年11月3日 
総本山第59世日享上人御親修を賜り、信行閣改築法要を厳修

 

昭和22年12月11日 
総本山第64世日昇上人より、本地山妙真寺の山号寺号を賜り寺号公称

 

昭和23年1月 
平山廣生 妙真寺初代住職就任

 

昭和23年10月18日 
星野直人講頭はじめ信徒20名を以て法華講妙真寺支部結成

【歴代講頭】(敬称略)

初代 星野 直人
二代 安永 和夫
三代 和田 悦蔵
四代 町 吉之十
五代 北原 鉄雄(北原白秋氏・弟)
六代 丸井 基隆
七代 齋藤 武治
八代 齋藤 貞雄
九代 神谷 キヨ
十代 芳賀 宏夫
現職 齋藤 貞雄

 

昭和37年1月 
村上公佑氏を棟梁として庫裡改築工事が始まり、
5月には渡会弁治氏を棟梁として本堂・客間改築工事が始まる

 

昭和37年9月16日
総本山第66世日達上人御親修により、妙真寺本堂落慶入仏法要厳修
(現本堂御安置御本尊・総本山第66世日達上人昭和37年3月26日)

 

昭和39年
東京都八王子市南大沢に妙真寺墓苑開苑
平山廣生 妙真寺墓苑事務所を寺院(大澤山廣妙寺)にと発願

 

昭和49年10月1日
廣妙寺新築起工式

 

昭和50年3月15日
総本山第66世日達上人御親修により、大澤山廣妙寺新築落慶法要奉修

 

昭和52年4月8日
妙真寺執事・平山憲廣(憲廣房日明大徳)逝去

 

昭和53年12月16日
妙真寺初代住職・平山廣生(一如阿闍梨廣生房日弘大徳)逝去

 

昭和53年1月7日
山口法興 妙真寺第二代住職就任(昭和55年9月24日住職罷免・10月6日擯斥処分) 
山口法興住職罷免後、早瀬義寛師(総本山第68世日如上人)・大村寿顕師(常秀院日統上人)・船橋義秀師(舟橋日謙能化)が妙真寺兼務住職を歴任

 

昭和55年9月25日
法華講妙真寺支部・宝浄寺所属となる

 

平成22年4月19日
山口法興死亡

 

平成22年7月16日
平山信憲 妙真寺第三代住職就任

 

平成22年7月21日
正信会側より妙真寺返還がなされ、第三代住職平山信憲が妙真寺に赴任

 

平成22年8月3日
妙真寺復帰奉告法要並びに第三代住職入院式奉修

 

平成22年12月19日
妙真寺復帰記念総合整備事業奉告法要並びに妙真寺初代・一如阿廣生房日弘大徳第33回忌法要奉修

【総合整備事業内容】
・妙真寺隣地の居宅を解体し駐車場新設
・寺院名看板新設
・御会式用仏具・その他仏具・什器・備品新調・修繕

 

平成24年3月20日
平成27年・第二祖日興上人御生誕770年・法華講員50%増の御命題成就

 

平成24年12月16日
本地山妙真寺寺号公称65周年記念並びに妙真寺重宝虫払法要奉修