キンスカの木 (平成28年3月)

むかし、インドの波羅奈国の王様に4人の王子がいました。

ある日、仲のよい4人がいつものようにいろんな話をしている時、「キンスカの木を見たことがない。ぜひ見てみたい」ということになりました。

そこで、何でも知っている年老いた執事に、キンスカの木を見に連れて行ってほしいと頼みました。

すると執事は「ああ、そうですか。キンスカの木でしたら、あの森のおくのほうに大木がございます。わたしがご案内いたしましょう。ただし、わたしの馬車は2人乗りですから、おひとりずつ、わたしの都合のよい時にご案内いたしましょう」といいました。

 

こうして4人の兄弟は、年老いた執事に連れられて、「キンスカの木」を見に行くことになりました。
ただし、見に行ったのは同じ季節ではありませんでした。

 

まず長男が連れて行ってもらったのは、冬の終わりのころでした。
黒っぽい大きな枝一面に赤い小さなつぼみがいっぱいならんで春のおとずれをまっていました。

 

次男が連れて行ってもらったのは、春のはじめのころでした。
手の形をした赤い花が咲きほこっていて、藤の花のようにたれ下がっていました。

 

三男が連れて行ってもらったのは、夏のはじめのころでした。
青々とした若葉が下から上まで生いしげっていました。

 

そして、四男が連れて行ってもらったのは、秋のはじまりのころでした。
葉はすべて落ちて、大きなつつのようなさやが実を結び、枝一面にぶらさがっていました。

 

キンスカの木

 

4人は「キンスカの木」について、それぞれ感想を言い合いました。

長男は「キンスカの木は黒くて大きくて、まるでもえた柱のように赤いはんてんがいっぱいついていたよ」と言いました。

すると次男は「ちがうよ。真っ赤な肉のかたまりのようたったよ」と言いました。

ところが三男は「変だなぁ!ぼくが見たのは菩提樹のように青々と葉っぱが生いしげる大きな木だったよ」と言いました。

最後の四男は「みんなが言っているのとぼくが見たものはちがうよ。葉っぱは1枚もなく、さやの形をした実のようなものでおおわれていたよ。ネムの木のようだなと思ったけどね」と言いました。

 

4人は同じ案内で、同じ森の同じ木を見てきたのに、答えがどれも違っていたので不思議に思いました。

「どうしてなんだろう。父上に聞いてみよう」と、4人は一緒に王様のところへ行きました。

「王様、このたび、わたしたちは執事に案内してもらい、はじめてキンスカの木を見せてもらいました。ところが、同じ場所の同じ木なのに、わたしたちはまるで別々の木を見せてもらったように、まったくその感想が違うのです。キンスカの木は本当はどんな木なのでしょうか?」とたずねました。

 

王様は4人の顔を見て、
「おまえたちが見てきたものは、どれもみなキンスカの木なのだよ。しかし、学習の仕方がまちがっている。王子たちよ、ただ自分で見ただけでは自分の考えが中心になって、物事を正しく判断できないのだ。

おまえたちを案内した執事は、おまえたちより、よくキンスカの木を知っている。いわばおまえたちの先生だ。

ならば、『この木はいつもこのすがたをしているのですか?』と聞くようにしなければならない。
おまえたちは季節によって変化するキンスカの木のすがたを理解していなかったのだ。

これからはもっとすべての面において、学ぶ心を大事にして、物事の本質、実体を正しく判断できるようにしなさい」と、さとすように言いました。

 

4人の王子は王様の言葉を聞いて、まだまだ自分たちは勉強が足らないと反省したのでした。

皆さんも、まだ知らないことがいっぱいあると思います。

もっと世の中の色々なことを学び、様々なことを見て、わからないことがあったらそのままにしないで、学校の先生やお父さんやお母さん、まわりにいる人に聞いて勉強していくことが大事だと思います。

 

そして、一生懸命お題目を唱えて正直で素直、きれいな心をもって、色々なことを正しく判断できるようにがんばって行きましょう。    

 

tree